海外駐在を勝ち取る方法その7〜弱点はなるべく潰しておく

海外駐在

こんにちは。くまきち@アメリカ駐在です。

今回も海外駐在を勝ち取る方法について書いていきます。

今回は、「弱点はなるべく潰しておく」ということについて紹介していきます。

 

海外駐在を勝ち取る方法その7〜弱点はなるべく潰しておく

これが重要である理由は2つあります。

 

理由①:海外駐在員にはオールラウンドの役割が求められるため

理由②:弱点に足を引っ張られないようにするため

 

では順番に説明していきます。

 

理由①:海外駐在員にはオールラウンドの役割が求められるため

海外駐在員になると、一般的に日本の役職よりもワンランク以上上がることが多いため、

基本的に求められる役割は増えます。

なのでやらなけれればならないことは多いです。

経営面から実務面まで、オールラウンドにミッションが与えられます。

なので、もし苦手とすることがある場合、

海外にいってからだと、キャッチアップするのに苦労すると思います。

海外だと日本よりも情報が少なく、また周りにサポートできる人がいないことも多いからです。

具体的には、資料づくりが苦手、数字が苦手、プレゼンが苦手、など、

平均くらいであればまだいいのですが、顕著に苦手だと認識している分野がある場合、

日本にいる間に改善しておいたほうが後々楽です。

そして、海外駐在員は一人でいろいろとやらなければならないため、

日本にいるうちにできることは、日本で解決しておくことをおすすめします。

 

理由②:弱点に足を引っ張られないようにするため

残念な事実かもしれませんが、日系企業の人事評価はある種性悪説で見られる側面があります。

なので、どんなに優秀な人材であったり、突出する強みをもっていても、

同時に目立った弱みや弱点を持っている場合、そのことが評価の足を引っ張る可能性が高いです。

実際に、私は周囲の人が弱点によって評価を落としているケースを何度も見てきました。

それは、パワハラ気質であったり、酒癖の悪さであったり、仕事の能力外のこともあれば、

単純にコミュニケーション能力の低さなどのときもありました。

本来人事評価は、その人の個性や強みにフォーカスしてなされるべきであるとは思いますが、

実態としては弱みも評価に影響します。

なので、確実に海外駐在を掴み取るためには、顕著な弱みは自ら認識して早期に改善するべきと

思います。

とりあえず平均くらいまで改善できれば、足を引っ張ることはそうそうないと思います。

個人的にはあまり弱みにフォーカスすることは好きではなく、強みを伸ばすことに集中してほしいとは思いますが、

やはり海外駐在員となると、それなりの能力や成果が求められます。

なので、弱みと思う部分については、まずは平均くらいまではもっていけるようにしましょう。

今回は以上になります。

 

bgt.png

 

0.gif

コメント